 |
ビクトリア駅 |
Sainsbury's Localと言うスーパーを覗きにビクトリア駅へ。
 |
チャンスリー・レーン駅 |
セントラル線のチャンスリー・レーン駅で下車。
 |
ステイプル・イン |
1586年建設。以前は、ここでウールの取引が行われていた。
 |
ロンドン・シルバー・ヴォールツ |
階段を下り、いかめしい鉄製の保安扉の前を通りぬけると、銀の骨董品や現代の銀細工をうる地下の商店街に至る。9時の開店と同時に入ったので、まだ店が少ししか開いていなかった。廊下も店内も、全面写真撮影禁止。
 |
リンカーンズ・イン・チャペル |
 |
同一階部分 |
チャペルは階段を上った二階にあるのだが、入れなかった。一階に交差ヴォールトがあるのは珍しい。
 |
グレート・ホールとリンカーンズ・イン図書館(奥) |
リンカーンズ・インは現存する法学院のひとつ。なかなか雰囲気の良い場所である。
 |
アーチ |
1845年に建てられたテューダー朝風のアーチ。
 |
セント・クレメント・デインズ教会 |
1680年に、クリストファー・レンの設計により建てられた教会。
 |
王立裁判所 |
 |
トワイニング |
トワイニングは1706年創業の紅茶専門店。この入口は1787 年に造られ、当時店は「ゴールデン・ライオン」と呼ばれた。
各種のティー・バッグが1個単位で買える。
 |
テンプル・バー記念碑 |
シティへの入口の目印となる記念碑。映画「ダ・ヴィンチ・コード」に出て来る。
 |
テンプル教会 |
テンプルと言う名称は、聖地への巡礼者を守るテンプル騎士団に由来する。1185年、ここを本拠地として結成されたテンプル騎士団は、その力に脅威を感じたエドワード2世によって1312年に弾圧されるまで存続した。
聖堂の身廊にあるテンプル騎士団の像は、映画「ダ・ヴィンチ・コード」に出て来る。
 |
ブラック・フライアー |
ビクトリア朝時代のインテリアが残る、歴史を感じさせるパブ。
 |
バラ・マーケット |
 |
チーズ屋さん |
 |
特大のパエーリャ |
 |
ビン入りのサイダー |
サイダーとは発泡性リンゴ酒(フランス語でシードル)のこと。
 |
生ハムのスライス |
 |
色とりどりのトマト |
 |
ラクレット・チーズ |
 |
サザーク大聖堂 |
 |
シェイクスピアを記念した窓 |
 |
Winchester Palace |
 |
アンカー |
眺めが良いことで評判の川辺のパブ。
 |
シェイクスピアーズ・グローブ |
 |
テート・モダン |
 |
ミレニアム橋とセント・ポール寺院 |
 |
ハロッズのオイスター・バー |
 |
紅茶売場 |
 |
グレナディアー |
路地の奥にあるお洒落なパブ。
 |
ソーセージ&マッシュ |
美味です。
0 件のコメント:
コメントを投稿